Diary of a madman

癲狂院に置かれた或る一冊のノートブック
狂気の記憶が焼き付いた、深淵なる倒錯の記録の数々。
  2010
previous July next
 
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2010年07月02日(金曜日)

 最近ようやくジョギングに慣れてきました。

 以前はちょっと走っただけで膝が痛くなってしまい、ちょっと走ったら歩きまたちょっと走って…の繰り返しでした。それをだんだんと走る距離を長くして、いわば休憩のような歩く距離を減らしていく…そんな感じでようやく最近は、走るコースに決めている土手をずっと走れるようになりました。だいたい3kmくらいでしょうか。驚くほどレベルの低い話ですが自分にとってはけっこう嬉しい結果です。それを週に3日か4日、続けています。


 そのかわり、水泳がこの1年間おやすみだったりします。ある程度走れるようになったら水泳も合わせて行いたいと思っています。でもしばらくはまだジョギングオンリーかな…。やっぱり足腰は大事です。

 それと大事なのが、少しずつでもいいからなるべく運動を行う頻度を多くすること。最近は運動することに慣れて、運動をしない日があると何だか何かし忘れている様な気分になります。w それに体を動かしたくなる。…ただ、ムリをしすぎないように気をつけています。ちょっと負荷を掛けるくらいが良いのかなと考えています。少しずつ少しずつ、地道ですが長く走れるように心がけています。


 
 ジョギングとともに、サイクリングもやるようにしています。日曜の午前中…だいたい3時間半くらいで、50〜60kmくらい走ります。やっぱり自転車だと遠くに出かけられるので、立ち寄りたい場所とかあってそれを目的地にして、楽しみながら運動しています。

 ジョギング、サイクリング、水泳…どれも有酸素運動だ。このうちどれかひとつだけでも良いのかもしれませんが、せっかくだし、なにより使う(鍛えられる)筋肉の箇所が微妙に違ったりするので、ムラなくどれもやったほうが体のバランス的にいい様な気がします。おまえはトライアスロンでもやるのか?って感じですが、さすがにそれはないですが、とにかく健康のために続けられたらいいなと思っています。

† | トラックバック | Topへ▲



2010年07月09日(金曜日)

 少し前に、チャゲアスのバンドスコアをヤフオクで買い漁っていました。

 今さら感のある人達かもしれませんが、初めて買ったCDはチャゲアスのだったしたくさんCDも買ったし、長い間よく聴いていたものです。別にファンだからとコレクションのためにバンドスコアを買ったわけではありません。音楽的観点からです。

 
 チャゲアスの活動時期にもよるのですが、ポニーキャニオン在籍時代…つまり多くの人に最も馴染みのある曲が発表された時代の楽曲は、実に綿密なアレンジがなされていると思うのです。キーボード主体のアレンジならではというアレンジでしょうか。加えてアスカさんの作曲した曲はコード進行も個性があって、ありきたりなコード進行ではないものが非常に多くて、コード進行をアナライズするだけでも非常に参考になります。

 中でも具体的にスコアを見たいと思ったのは、「Guys」と「Red hill」。「Say yes」大ヒット後のアルバムなのですが、曲のキャッチーさと共にアレンジが一番ゴージャスだった作品です。ブラス/ストリングスの俗にいう「上もの」のアレンジがふんだんにされています。ブラスやストリングスのアレンジというのは、自分にとってすごく苦手です。

 本棚にしまいっぱなしだったブラス/ストリングスのアレンジの解説書なんかを最近再び開き始め勉強しています。
 自分には馴染みのない楽器ばかりですから、各楽器の音域、移調、奏法などに始まり、ボイシング、セクション別のアレンジ、らしさを感じさせるメロディの作り方、打ち込みによるシミュレート…などなど、学ぶ事がいっぱいでした。そういう解説書、理論書を読破したところですぐに作れるわけでもなく、やはり参考になるのは実際の曲を知る事だと思うのです。自分にとってその好事例がチャゲアスの先述の作品になるわけです。

 
 …ふつうバンドスコアというと音楽ジャンルがロックなどの名前通りバンドで演奏されるアーティストのものが主流です。なのでチャゲアスのバンドスコアというのは珍しいほうだと思います。第一、チャゲアスのバンドスコアを買ってバンドで演奏しようなんて思う人がいない…気がします。たぶん大ヒットした作品だったのでスコアが発売されたのでしょうが、あまり出回っていないと思います。実はその昔、ちょうどチャゲアスに嵌っていた頃、楽器屋でバンドスコアを見つけています。でも当時は中二病真っ盛りだったので「ロックバンドじゃないアーティストのバンドスコアなんて恥ずかしくて買えない…」なんて思って買わずじまいでした。w 今なら笑える話です。


 ともかくそんなわけで、バンドスコアを入手するにはヤフオクが一番確率が高いと、しばらくアラートに入れて出品されるのを待っていました。結果、先述の「Guys」「Red hill」、「Say yes」収録のアルバム「Tree」、ベストアルバム「Super best2」に1995年発売のシングル「Heart」3曲をまとめた「Best selection」の4冊を落札しました。以上の作品のスコアはぜひとも見たいものだったので、かなり満足しています。けっきょく発売されたバンドスコアほぼ全て手にしたことになりました。w

 よくを言えば「Pride」とか「See ya」「Energy」辺りのスコアがもしもあったら欲しいところですが、無い物は仕方ありません。スコアが見られるだけでも貴重なので、これらのスコアを参考に今後の創作に励みたいと思います。
 
 
***********
 
 そうそう…、買ったスコアのうち「Guys」のものは、鉛筆で数ページ書き込みがあるとのことだったので「まあ消せばいいや」と思っていたのですが、現物を見たらちょっと消せなくなりました。「3連なのにピアノの入り方がかっこよい。さりげない」「ブラスが入っていることでゴージャスになっている」「xxxの部分のリズムがよい」とか色々書かれてあるんです。w 譜面にも随所に注釈が入れられていて、すごい参考になるんです。これはかなり嬉しい予想外。なんだか前の持ち主も同じ様な目的で使ってたのかなあ。見た目はぜんぜんボロじゃないのに、あんなにびっしり書き込みしてあるとは。人間性まで垣間見られるかのようです。

 …これが自分だったら、手垢べっとりで紙が折れてたりヨレヨレで、おまけに書き込んだアナライズは間違ってるわで、出品したら落札者は失笑噴飯ものだねえ…。

† | トラックバック | Topへ▲



2010年07月13日(火曜日)

 先日のATX外付け電源化に際し計画していた、ケースファンを取り付けてみました。


 ケースファンは、評判が良く売れている Enermax「 UCEV8/9/12 EVEREST」 にしました。当初の予定ではCPUヒートシンク後部に12cmファンを外付け、光学ドライブ下部(フロントHDDベイ前部)に8cmファンを取り付けるつもりで買ったのですが、実際には12cmファンを光学ドライブベイ上部に、8cmファンをCPUヒートシンク後部に外付けしました。


 実は…フロントHDDベイ前部のスペースには8cmファンは取り付けられなかったのです。きちんと採寸しなかったせいです。フロントベイにHDDをマウントしないのであれば取り付けられそうですが、あいにく1台マウントしています。12cmファンを光学ドライブ上部に取り付けたのは、あるはずの電源ユニットがなくなったせいか上部空間に熱がこもるようになったためです。ちょうどグラボやPCI拡張ボード、メモリなどもありますので、それらの発熱もあると思います。光学ドライブ上部に設置すれば、これらの熱を押し流せると思い設置してみました。8cmのほうは仕方ないので背面へ外付けにしました。

 
 効果ですが、12cmファンのほうは、こんなに静音なのに風量がかなりあり、値段が高めのファンでしたが買って正解だったと思えます。2〜3℃下げられました。8cmのほうは…、あまり風量は感じられません。もちろん12cmにはかなうわけもありませんから当然なのですが。今までだったらこの夏の時期は50℃超えもめずらしくないのに、40℃前後で押さえられるようになりました。動画などを長く見ると45℃くらいまで上昇するのですがそれでも低くなったほうです。


 このUCEV…、温度センサーが付いているので、ファンコンやマザボへ繋ぐ必要がないのも、WinPCとは違いファンケーブルの配列が異なるG4 MDDにとっては好都合でした。(ネットで調べてみると、簡単にピンを差し替え出来るみたいです。) 温度センサーはHDDやヒートシンクに取り付けました。なるべく風量が出る様な(=温度が高い)場所へセンサーを付けたので風量は出ていると思うのですが、本当に静かです。あと青色LEDのOn/Offスイッチ付きで発光させることもできます。せっかくなので発光させているのですが、内部のUCEVの青色LEDがケースから透けて見えてちょっと素敵です。出来ればケース側面のアップルマークだけ光るようにできればなおカッコいいですね。

 
 ちなみに電源は、電源ユニットから延びているSATA用電源ケーブルをペリフェラル4ピン分岐ケーブルを使っています。UCEVシリーズには4ピン→ファン3ピン変換ケーブルが付属しているので買い足すのはそれくらいで済みました。一応センサーを貼付けるのに耐熱テープも用意しました。あ、あとファンガード、何気に大事です。

 そうそう、このファンガード、黒色のを注文したのですが12cmのファンガードは売れているみたいで納期が1ヶ月先になってしまうとか言われて、ふつーの無塗装のにしました。今回購入したお店は「ゲットプラス」なのですが、対応が良くてありがたかったです。先述の納期で注文を一旦保留してくれたし、代わりの品へ変更もできたし、Webページ上で品ごとの現在状況がわかるし、安心して買い物が出来ました。

 

 12cmファンの威力を知り、背面に同じくUCEV12、MDDのメインファンで爆音の原因である12cmファンの代わりにUCEV12と、それぞれ取り付けたくなりました。あの風量ならばCPUを冷やす役もこなせるはず。それを補う為に背面にも排気用として取り付ければ、効果はあるはず。つまり計3個のUCEV12を稼働させようということです。数百円で買えるファンもある中で最安値でも1700円近くするUCEV12ですが、その価値は確かにあります。しっかりファンコンでコントロールしたい人には向いていないかもしれませんが、そうでない人ならばお勧めです。あ、12cmが絶対におすすめです。

† | トラックバック | Topへ▲



2010年07月21日(水曜日)

 ケースファン取り付けとともに防振対策も施してみました。

 これも電源ユニットを取り外した結果なのだと思います。それまで重いユニットがケース内上部に取り付けられていましたが、その重みでケース内の防振にも一役買っていたのではないかと思いました。どうも電源ユニットをとりはずしてからというものの、耳障りな共振音が鳴るようになりました。ふだん作業するデスクとはだいぶ離れた位置に置いてあるにもかかわらず、ゔぃーん…という音が気になってしまい、どうにかしてこの音を消してやりたくなりました。


 まずどこから発生しているのか探るために、起動中にサイドパネルを開いてみました。起動中にパネルを開くなんて初めてのことで、おそるおそる開けて発生箇所を調べてみると、どうも(取り外した)電源ユニットの下部に設置してある光学ドライブがそれっぽい…。ドライブベイを押してみると音が止みます。つまり冒頭での推測はこのことからなのです。…ははあ、そうか電源ユニットの重みが無くなったからわずかに浮いて共振しているのだと。


 要するに光学ドライブベイを上から押してあげればよいのだと思い、ケース天板と光学ドライブベイに「つっかえ棒」をしてやればと、さっそくホームセンターで金具類を買ってきて、オリジナルつっかえ棒を制作。これで解決!とわくわくしながら起動してみると…。

 音は小さくなった気もするけど、今度はずっと鳴りっぱなしに…・゚・(ノД`)・゚・ 何だよぅ、手で押さえたら静かになったのに…今度は別のところが歪んで共振しているのかと、再び起動中に中をチェック。


 すると実は光学ドライブ下のHDDベイがかっちりとケースに収まってなかった「だけ」だったみたい…。(´・ω・`)ショボーン ドライブベイを押し込んだら手を離しても再び音が鳴ることはありませんでした。とにかく一件落着なんだけど何か骨折り損した感じで、疲れました。


 でも甲斐あってこれで快適です。ここまで手塩にかけて、ロジックボードが壊れたら、泣きたい。夏場に扇風機当ててあげたりエアコン付けるのも、このMDDのためだったりします。部屋では自分よりMDD優先なんです。ツンデレMDDがご機嫌斜めにならないようにあやさないといけないなんて…なにか悔しいけどこれがなくちゃあ始まらないので仕方ありません。もうしばらく頑張ってもらいたいです。

† | トラックバック | Topへ▲



2010年07月25日(日曜日)

 梅雨が明けてからというもの、ここ群馬では暑さと雷雨にやられています。


 熊谷や多治見には負けますが、ここ群馬も相当暑いところです。
…気温37.0℃とかいう温度は、本当に危険な温度だと気づかされます。何と言うか気を抜くとぶっ倒れてしまうのではないかと思える…そんな暑さです。正午の前後2時間あたりは特に危険です。強烈な焼け付く様な日差し。ちょっと照らされているだけでも汗がぼたぼた落ちてきます。日頃から運動で汗をたくさんかいていますしエアコンも必要最低限しか付けないので、暑さには慣れているので大丈夫だとは思いますが、気をつけるようにしています。運動する時はもちろんですが、普段でも水分をしっかり摂るようにしています。本当は塩分も摂ったほうが良いのでポカリスエットなんかが良いのかもしれませんが、糖分が含まれているし運動以外では敬遠してしまいます。…水だしの麦茶をがぶがぶ飲んでいますが、ひとつまみ塩を入れたほうがいいのかなあ。でも味が…。


 群馬と言えば暑さ以外にも雷も危険です。
今年は梅雨が明けてからというもの、連日強力な雷雲が発生しています。群馬県産の、たっぷりと帯電し丁寧に発達させた、上質の雷雲が他県に流れてゆくのです。…いやなお中元だ。もっとも群馬にも被害が出ます。幸いうちの辺りは雷雲が毎回通る地域ではないようなので平気な日もありますが、危険な日もあって昨日辺りは実に酷かったです。だいだいそういう日は昼前から不穏な空模様だったりします。異常なほど爆発した「もこもこ」感たっぷりの積乱雲が空を見渡すといくつも見えるのです。昨日はそれがどういうわけかうちの地域に3ついっぺんに集まってきました。合体してその後埼玉県へ流れていきましたが…。台風なんじゃないかと思うくらいの突風と土砂降りの雨、それに大地が裂けるかの様に轟く雷鳴。

 家にいるならまあ人間には落ちないでしょうから身の安全は確保出来ます。が、問題は電化製品。雷サージが危険です。夕方前に少しの間外出するなら、ある程度夕立があるかどうか見当が付くのですが、朝早くから外出するとなるとその日の夕方の天気はこの時期では分からないことが多いです。雷サージが怖いので、長時間出かける際には、PCなどのプラグはコンセントから抜いて出かけるようにしています。普段、使わない時はスリープで済ませるのですが、この時期はきちんと終了してプラグを抜きます。LANケーブルも抜いておきます。…厳密にいうとPCのプラグを抜くのではなくて、PC、周辺機器を繋いだタップのプラグを壁のコンセントから抜く、ということです。

 実際のところ、これが一番確実で安心できます。外出時に (((((( ;゚Д゚)))))ガクブルしなくても済みます。w PCのデータだけは失いたくありません。後で書きますが、HDDのデータ保全には気をつけています。バックアップがないと不安で大事なデータは特にまめにバックアップするよう心がけています。それでも万が一外出時に自宅に何かあった時の為にと、2.5インチのHDDケース+HDDを買い、長時間外出する際には携帯するようになりました。

 …でも、他人からみれば「ただのゴミ」をバックアップしているにしか見えませんね、たぶん。w

† | トラックバック | Topへ▲



2010年07月30日(金曜日)

 だいぶ前に、萌絵を描くために2次絵のダウンローダのあるサイトをチェックしている旨を書きましたが、それのせいで、最近の萌えとかアニメに少しだけ詳しくなってしまいました。


 別にもろに二次絵とか萌絵が描きたいわけではありませんが、ああいうかっちりした塗りでポップなイラストでちょこっとハアハアできるようなのが描ければなあなんて思いながら、ダウンローダで表示されるサムネイルを見て、これは!と思うものは片っ端から落としています。


 うpられてる画像の中でよく描かれているものは、少し前だったら「さよなら絶望先生」「涼宮ハルヒ」「ハヤテのごとく」とか、今でも多く貼られているのは「東方project」「ボーカロイド」「ストライクウィッチーズ」「とある魔術の禁書目録」「けいおん!」とか。トータル的には「東方」ものはすごい量です。ボカロも相変わらず多い。あ、「ローゼンメイデン」「プリキュア」も多いです。最近急に貼られているのはアニメ放映の影響からか「会長はメイド様」とか「AngelBeats」とか多い感じです。あまり貼られていなかったけど「生徒会の一存」「迷い猫オーバーラン」とか萌え絵の王道的(?)なキャラとかも好きです。あとは…「クイーンズブレイド」っていうのに登場するツインテールにゴスっていうかメイドの恰好で大鎌を武装してるキャラはツボでした。

 最初は画像を見ても何のキャラなのかさっぱりわからず、いくつも収集しているうちにたまたまキャラ名とかタイトルなんかが入っている画像などを見つけ、ようやく把握出来るといった具合でした。


 もちろん版権もの/二次創作だけでなくてオリジナルのも多数アップされていて、その中からも参考になるものが多数見つかります。単純に絵のクオリティが高いものとか、比較的描かれる率が高い「要素」…ゴスロリ、メイド、ネコ耳、巫女、スク水とか…、制服などのコスチュームなど実に色々なスタイルがあるものです。版権ものでもオリジナル/二次制作、それぞれ作風が違いますし、オリジナルとはまったくかけ離れた作風の二次制作の絵にも良さがあったりします。東方なんかは特にそんな感じです。ボカロものもそうかな…。


 あと…そのアップローダはアダルトものの二次絵もOKなので、エロゲーとかのスクショとかもアップされてたりします。せっかくなのでこの際書いておきますが、その中からでも気になるイラストがいくつかあって、「ましろいろシンフォニー」と「プリンセスラバー」「ヨスガノソラ」(←タイトルが合っているかわからない)のイラストは気に入りました。すごく線画が緻密で体の各パーツのバランス/パースがとれているうえに、かっちりとした塗り、それとリアルな背景…とにかくクオリティが高くて、ああいうのが描けたらいいなあとか思ったりします。「ましろいろ〜」とかはスクショよりも告知用とか扉絵みたいなイラスト(非エロ)のほうが気合いが入っている感じで、すごく参考になります。「ヨスガノソラ」は淡くて彩度の低い着色が素敵です。ヒロインが銀髪+白ブラウス+黒スカート+白オーバーニー…というお人形さんみたいなコーデも二次ならではという気もします。これらがエロゲー扱いされるだけでは勿体ない気さえします。画集とか出てればなあ、もしかしたら買うかも。つーかゲーム自体を買った方が早いのか。w

 しかしそういう絵をいろいろ見ていると、この手の絵は「線画が命」だと思いました。もちろん塗りも大事なのですが、塗りのほうはある程度は手法が確立されている感があるので、個性を出すにはやっぱり線画だと思います…当たり前といったらそうなのですが。さらに極論を言ってしまえば、「顔が全て」という気もします。顔さえ萌えるものだったら、体型がおかしいとかどうとか多少ならばどうでもよくなってしまう…というか。その点でいえば、Tonyさんの描くキャラは実にモデル体型で体の線もしっかりしているし、ポーズの不自然さも感じられません。単にスタイルの違いなだけで善し悪しの問題では…ないですが。
 
  
 * * * * *

 
 どのカテゴリーに入れれば良いか迷って、とりあえず天広さんのカテゴリに入れたのでついでに書くと、上記の作品の絵も素敵ですが、やっぱり天広さんの絵も素敵です。線画から着色、背景、小物に至るまでトータルのクオリティがすごい。いわゆるアニメ塗りのイラスト以外の塗り方やスタイルで描くイラストレーターにもっと凄い人がいるよ!って言われるのも分かっています。でも個人的にはああいう「ポップでかっちりとしたイラスト」を描く作風が好きなんです。線がはっきりしていてなおかつ細かい描き込みもされている上に俗にいうアニメ塗りのようなベタ塗りで着色されているイラストです。加えて天広さんのばあい、装飾として描かれる草花がとっても素敵なのです。キャラが手にするブーケにしてもなんにしても、描かれている草花がすぐに分かるくらい的確に描写されています。

 天広さんはここのところマンガを連載しているみたいなのですが、コミカルなものよりもポップでちょっと萌え要素の入った絵を描いてほしいな…。べつにギャルゲーだのエロゲーのキャラデザを無理にやってほしいとは思わないけど、前にもくどく書いたけどやっぱりゴシックポップな作風が一番魅力を引き出せる気がするんです…。堕天使みたいなのを描いてもきっと素敵なものになると思うんだけどなあ…。実は天広さん、可愛い女のコだけじゃなくて男キャラもすごくカッコ良く描ける人なんだよなあ…これ腐女子のハートを鷲掴みでしょ、みたいな。コミカルなのも悪くないけど、天広さんのファン層とはズレがあるように思えるんだよなあ…。えらそうなことは言えないのですが、もっとメジャーな作家になってほしいなあと草葉の陰からこっそり見守っていたり…する今日この頃です。


 アップローダーで集めてるだけじゃなくて描かないとなあ…。

† | トラックバック | Topへ▲


癲 狂 院 [+] -Cruel Insane Asylum- Copyright© Yusuke Kobayashi S E V E N T H † H E A V E N メール
TopUp HiUpDownDown HiBottom