Diary of a Madman

癲狂院に置かれた或る一冊のノートブック
狂気の記憶が焼き付いた、深淵なる倒錯の記録の数々。

群馬県 アーカイブ
5 / 5pages

previous

 

 

 

 

 

ALL

next
[メインへ]
[危険な夏] [雨雨雨雨…] [雷を恐れるということの大切さ] [あつい、群馬の夏、ペプシの夏。] [ボケウケ] [生蛇] [またたくまのゆき] [雪、雪、雪ーーーーーーー!!] [台風「一課」設置?] [群馬に紀伊国屋が!] [中山道: 新町に来るっ!] [1877] [いつか取り上げられるとは思っていましたが。] [Thundergod's scepter] [書き忘れましたが] [恐怖の群馬県#2] [恐怖の群馬県] [ファイト] [消えゆく我が町] [地震 (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル] [レポートしなくちゃ] [ブルーノ・タウトとアントニン・レーモンド] [防災の日に噴火なんて...] [当たり年] [また停電しました。] [また雷の時期がやってきました。] [これこれ。] [群馬県民への果たし状?] [群馬の森] [横浜] [きつねにつままれる] [山口薫 展] [停電wwwヘ√レvv──(゚∀゚)──wwwヘ√レvv─ピキーン!] [雪....。] [「憲政の神様」に近付けそうなのに..。] [ギターマガジン、BURRN!、ワールズエンド、Casa、上州風] [Flying High Again] [驚愕の事実。] [神流川の戦い] [思い返すと.....。] [近代美術館] [群馬のカミナリは凄まじい?]

 話を戻して、青木淳って人は、磯崎新に従事していたことがあったらしいのです。磯崎新も丹下健三などと並ぶ建築家の巨匠ですが、実は我が群馬にも彼の設計した建物が拝めるのです! 高崎市にある群馬の森っていう公園内の群馬県立近代美術館というのがそれでして、キュービックなデザインが当時話題を呼んだらしく、美術の資料集などで見かけたことがあります。群馬の森は昔小さい頃よく行ったなあ....。見なれてしまったけど、改めて見るとやはり独特の建物だ。真っ白な立方体のブロックで作り上げたような建物で、今は経年変化でちょっと汚れてしまっているけれど、カッコよいことには間違いない。

 また話のついでにあれだけど........、群馬の森の敷地は、戦前、火薬工場でして、ダイナマイトとか爆薬を作っていたことが終戦まであって、敷地内奥には誘爆を避けるため、いくつか分ける様に土のうのような壁ができていて、さらに奥に進むと、防空壕がいくつもあるのです。 操業当時はしょっちゅう爆発事故があったらしく、当時の新聞にはよく載っています。(....しかし書き方がグロい..。肉片がどこまで飛んだ、だの、拾い集めるのが苦労だった、とか.....想像しちゃうじゃないか!
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル)。隣の原子力研究所(あれ、日本化薬だったか?)との境付近が最も怪しくて、木々が鬱蒼と生い茂っていて昼間でも暗くて怪しすぎ。....変な噂を耳にしたりすることがあるけど。あの辺りは無気味だ。すごく細い道があったり.....。

群馬県立近代美術館
http://www.mmag.gsn.ed.jp/

† 02:41 | トラックバック | Topへ▲ †

 ..........そうなんです。なんかすごくバカにされそうな気もしますけど、群馬(きっと群馬に限らず北関東の地域も同じ様な気がします)のカミナリはけっこう怖いです。地形的に雷が発生しやすいと思うのですが、夏の時期になるとよく鳴ります。たぶん山が多く、そこで発生した雷雲が最高に発達した状態の時に上手い具合にウチの地域にやってきてしまうんだと思う......。でもやっぱり山での雷の方が酷いか。群馬には上毛かるた、というローカルなネタのかるたがあるのですが、それにもネタにされている程です。実際、気象データからも年間の雷雲発生数が多かったと思います。

 よく、こういうこと話すと、「そんな大袈裟じゃない?」.......なんて言われるんですが、他県から群馬に来られた方はけっこう分かってくれる人が多いので、あながちハズレではないと思います。昔、隣りの市で、学校の帰り道かなんかで田んぼを歩いていた学生が落雷にあって亡くなった、とかいう話を耳にしたこともあったりして、今になってもやっぱり怖いです。 都会みたいにどこ歩いても建物ばっかりで人には落ちてこなそうなところは平気だと思いますが、地方はそうでもないから......。(とはいっても、住んでるところは田んぼや畑だらけってことはないんですが) ............心配し過ぎなのかもしれませんが。

 遠くの雷は「ゴロゴロ...」って感じですけど、すぐ上空にある雷は、「バリバリっ」というなんか砕け散る様な音で、振動が身体に伝わってくるかの様な感じで迫力満点ですよね。 いつか、その超ヘヴィな落雷の音を録ってやろうと思っているのですが、いつも忘れてしまう。(怖いから録らないらしいですが。w) けっこう良さそうな音が録れそうなんですよね。


 最近は設備も良くなったりして停電もあまりしなくなったし、停電してもすぐ復帰したりする様にはなりましたけど、まあそれでも年に1度くらいはあるかも.......。落雷で怖いのが、電化製品が吹っ飛ぶ、ってことです。ときどきそういう被害の話を耳にするし。
 幸い家にはそういったことは起きていないのですが、やっぱり壊れたりしたら嫌なので、「雷ガード」とかいう、ヒューズみたいなものだと思うんですが、許容量を超える電流が流れるとシャットアウトしてくれるというもので、プラグとコンセントの間に挟む薄っぺらいものなんですけど、それを大事なもの(パソコンとか機材関係)には付けています。 まあその効果の程はハッキリ言ってわかりません。実際それほどの雷が落ちない限りは.....。値段も数百円程度なんで全然頼れないし、自分も気休め程度だと思ってはいますが。


..............と、ここで書いていたら、なんかタイミングよく停電しました。・゚・(ノД`)・゚・
「今年も雷がなる季節になったなあ.....」なんて思ったので、これを書いていたのですが、保存してなかったので、もう一度書くハメに.......。 起動し直してインターネット繋ごうとしたら繋げなくなるし......嫌なな予感がしましたけど、リセットし直したら直ったので、良かったです。 電話線からも落雷の影響を受ける、と聞いているので、とりあえず電話線にも雷ガードを付けています。


 後で載せようと思っていたのですが、昨日(8/2)は、首都圏を中心にひどいカミナリがあった様ですね。民家や学校、さらには納屋までに落雷.......。落ちる時は場所は関係ない、って感じなんでしょうか。
ちなみに本文中の停電は、昨日の話ではなくてそれより1週間程前の話です。
昨日は、お昼くらいから鳴りだして、やばいな〜なんて思っていたら、あっというまに過ぎ去っていってしまいました。もしかして、その雷雲が首都圏を襲った.....のかな?

† 00:00 | トラックバック | Topへ▲ †

previous

 

 

 

 

 

ALL

next
癲 狂 院 [+] -Cruel Insane Asylum- Copyright© Yusuke Kobayashi S E V E N T H † H E A V E N メール
TopUp HiUpDownDown HiBottom