Diary of a Madman

癲狂院に置かれた或る一冊のノートブック
狂気の記憶が焼き付いた、深淵なる倒錯の記録の数々。
« 年賀状キャラ1 | メイン | 花粉症対策の最終兵器? »
MDDメインファン換装

 年末にMacの日付が狂うことがあったので、内蔵電池交換のついでにメインファンの交換もしてしまいました。MDDの爆音の元凶ともいえるメインファン。それでもうちのは2003年のMDDなので、いくらか改善されたPAPST製のファンでしたが、やっぱりそれでもうるさいしOS9起動時はファンコンがOSXよりもおおまかなコントロールになるらしく、相変わらず爆音でした。


 今回、換装したファンはすべてENERMAX製のものです。以前追加で設置したEVEREST UCEV12がすごく良かったので、これをもう1つ追加して、計2つのUCEV12を背面排気用に、そしてメインファンには割と風量のありそうでファンにファンコンが付属している「T.B.VEGAS DUO UCTVD12A」これを2つ購入しました。1つはメインファンに、もうひとつはケース上部の(光学ドライブ上部の空間)に設置することにしました。共に吸気用。

 べつにMDDのロジックボードのファンコンを信用していないわけではないのですが、MDDのロジックボードに挿すファンケーブルは2ピンで、通常売られているファンケーブル3ピンとは配線が逆になっています。マイナスドライバーかなにかでコネクタ部分を押してやればケーブルは抜けるしそれで問題なく付けられることも知っていますが、今回は試しに、このUCTVD12Aに付いているファンコンをいじってみたくなりました。


 排気用のUCEV12は、MDDに背面に取り付けられるわけも無く、強引に外付けです。温度センサーはCPUヒートシンクと後部HDDに付けました。MDDに取り付けられていたPAPST製メインファンは厚さ38mmでリブがガイドレールに沿うように取り付けられていましたが、25mmのファンでもがたつくこと無く取り付けられました。(ガイドレールに沿わせばOKでした。)

 さて、なんとか全て取り付け、どきどきしながら起動。温度が上がり続けたらどうしようなんて思いながら起動ボタンを押したところ、爆音のノイズが。ファンガードは取り付けたのでケーブルがファンに当たるはずもないのですが、とにかくあわててケースを開けて原因を探ってみたところ、ファンガードとファンの取り付けに問題があったようで、すこしいじってやったらすっきり消えました。ネジではなく付属のシリコンゴムのアイソレーターというもので付けました。リブにネジが切ってなかったのでネジで取り付けるのをやめたのですが、やっぱりネジで付けても良かったのかも。きちんとネジ山に合うドライバーを使えばなめることなく取り付け出来るんですよね。


 肝心の温度変化ですが、6〜7割程度の風量で以前のファンと同じ具合です。騒音ですが、8割くらいから急にうるさくなる感じです。それと共に風量も上がりますが、これは夏場ではここまで上げないとだめなのかなあ。フルテンにすると以前のMDD程度ほどではありませんが、それなりの騒音になる感じです。


 ただファン以外にまだやり残した作業があって、光学ドライブ上部に取り付けた吸気ファン…とはいえ現時点では吸気できていません。その全面のスピーカーを外してそこから吸気させるつもりです。あとは背面外付けファンをきっちり覆ってやり、内部を空気がきちんとファンを通るようにしないと効率が悪い。内部の空気ではなく外気の空気を吸っては意味がありません。w

 
 
 ちなみに全てのパーツは、ゲットプラスで購入しました。価格.comの評価を見るといくつか悪い評価があるのでちょっと心配しましたが、問題なく納期も早く良かったです。あらかじめ取り寄せ品の納期を確認してからの購入だったのも良かったのではないかと思います。

 
UCTVD12A
UCEV8/9/12

ゲットプラス オンラインショッピング - GETPLUS Online Shopping

† | TOPへ▲

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.seventh-heaven.jp/diary/mt-tb.cgi/898

あけましておめでとうございます。

昨年、自分用にC2DのiMacを購入しましたが
お下がりで改造G4の1.33GHzを使わされていた
家族から「G4はもう遅い」と不満の声が、、、

仕方が無いのでオクにてついに!

G5を購入。

G5 Dual2GHz(最終型)が24000円でした。(安)

G5はファン音が静かですね。
しかし、メインHDDが160Gしかなかったので
1TB(4980円)で交換したところ
HDDの音がゴロゴロ目立つように(汗)

でもまあ、おおむね満足です。

そして、さんざん改造されたG4は
バラバラにされて、再びオークションで
売られていく事になりました。

投稿者 けちゃっぷ : 2011年02月03日 21:21


わあい、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです。

G5の最終機でもそんな値段なんですか!
ちょっと前はG4 MDDのDP1.24GHzがそれくらいでしたが…時が経つのは早いですね。たしかにG4じゃ当時のままの環境とかならともかくOS10.5とかはきつそうですね。

G5は、G4の爆音と排熱の問題点を解決させた設計だとか聞いたことがあります。おっしゃるとおりだいぶ静かなんだそうですね。よい買い物でしたね。

…で、バラバラになったパーツはオクで渡りに渡っていつしかウチのところに来る、と。w しかしけちゃさんも悪よのお。w 本体まるごと出品するよりバラして売った方が高くなるとか聞きます。代官どの、慣れてますね。w


 それはそうと。
年賀状ありがとうございました。お子さんの着物と袴姿が似合い過ぎててびっくりしました。かっこかわいいじゃないですか!!将来が楽しみですね! 電子書籍はわからないけど。…って何だかんだ言って紙媒体は残る気がします。インターネットが普及してもラジオやテレビはまだ健在だし。音楽もネットで買えるようになってもCDはまだ頑張ってるし。書籍は電子化されてもパンフやカタログなどの冊子までもすべてが電子化されるとも思わないし…、仮になるとしたら、有機ELの電子ペーパーみたいなのがフツーに普及する時代にならなければ変わらないような…。

投稿者 優介 : 2011年02月05日 00:04


そういえば、まだOS9って使っていますか?

KORG 1212 I/O
マルチチャンネルオーディオインターフェース

が余っていますが、、、、

投稿者 けちゃっぷ : 2011年02月06日 23:08


OS9は、シーケンスソフト(Vision)を使うだけですね。OS Xで別のシーケンスソフト(Cubase)を普段は使っています。

KORG 1212はまた懐かしいボードですね。確かにあれはVisionでも動いたはずだし、レガシー環境で使うにはよいボードだと思います。…ただ、ADATのブレイクアウトボックスかKORGの当時のデジタルミキサーがないと12ch使えなくて、2IN2OUTののみのインターフェースになるんですよね、たしか。(4IN4OUTだったかも)

 うちにはADATとかないので、フルに使ってあげられないと思うんです。うぅ、残念です…。

投稿者 優介 : 2011年02月07日 23:20


癲 狂 院 [+] -Cruel Insane Asylum- Copyright© Yusuke Kobayashi S E V E N T H † H E A V E N メール
TopUp HiUpDownDown HiBottom